去年の女子バレーにはセッターとして出場していた、宮下遥選手が、今回の試合に出場していないことで調べてみると、代表落ちしていることが判明しました!!
去年は女子バレーでチームの要をして活躍していただけに、なんで代表落ちしてしまったのか気になる人も多いと思います。
今回の記事では、宮下遥がなぜ代表落ちしてしまったのかをまとめてみました。
宮下遥について
女子バレーだと宮下遥さんがタイプだな
どことなくクールそうで志田さんに通ずるものを感じる。
怪我してるのでグラチャンバレーには出場してないみたいだけど… pic.twitter.com/IWtHdTM4bv— こっくー (@manaka_sida) 2017年9月8日
まずは、宮下遥選手のプロフィールを紹介していきます。
プロフィール
名前:宮下遥(みやしたはるか)
年齢:22歳
誕生日:1994年9月1日
出身:三重県
身長177cm
所属:岡山シーガルズ
経歴
宮下選手は小学1年生からバレーを始め、中学時代までアタッカーとして活躍していました。その後、指導者の勧めにより、セッターに転向したことで才能を発揮し、メキメキと実力を伸ばしていったようです!
2009年には、史上最年少でVリーグの選手に選ばれ、その時にはすでに「全日本級のセッター」と言われるほどの実力があったそうです。
受賞歴
2010年には黒鷲旗大会 新人賞を受賞し、2014年にはプレミアリーグ 敢闘賞とベスト6を、2016年には岡山県スポーツ特別顕彰を受賞しています。
代表落ちした理由
一番の原因は怪我
今回の女子バレーに宮下選手が出場していない理由は怪我のようです!
症状は酷くないとのことなのですが、今後の事を考えて出場を見送ったそうです。
症状はヒザの腱の炎症で、選手生命に大きく関わる怪我ではないようです。今開催されているバレーよりも、もしかするとワールドカップの事を考えて試合に出場しなかった可能性の方が高いと言われています。
監督の話によると、ワールドグランプリの試合の時から膝が痛かったようで、無理をするよりも、今後の事を考えて代表の座を、佐藤美弥選手と冨永こよみ選手に決定したようです。
監督との不仲説
宮下選手のファンの間では、監督との不仲が理由で代表落ちしてしまったのでは?と言っている人がいるようなのですが、それは絶対にないと思います!
一流選手と一流の監督が、そんな不仲な理由で代表を決めているなんて考えられません!
そんな理由で日本が負けてしまったら、監督には相応しくないということだし、中田監督は現役時代はセッターとして活躍していたので、監督の言うことには素直に従っていると思います。
多分、怪我がなければ、宮下選手は試合に出場しているだろうし、活躍していたと思います♪
去年の試合で本当に目立っていましたからね(^^)
宮下選手と同じ理由で代表落ちしてしまった選手
実は古賀紗理那選手も宮下選手と同じ理由(怪我)で代表落ちしています。
名前だけでは思い出せない人もいると思いますので、この画像を!!
紗理那ちゃん、遥ちゃん#共感した人RT#RTしてくれた人フォローする!#相互希望#古賀紗理那#宮下遥 pic.twitter.com/lL9EbxYspd
— 古賀紗理那応援隊 (@V_koga_S) 2015年9月25日
古賀選手は木村沙織選手の次期エースとして期待されている選手で、今回の代表には、怪我が原因で選ばれることはなかったようです。
原因も宮下選手と同じ、膝の炎症だそうです。
怪我自体はそんなに酷くないのですが、ジャンプする時、膝にカナリ負担がかかるので、今後の事を考えて代表落ちを監督は決めたようです。
まとめ
以上が宮下遥選手が今回の女子バレーに出場していない理由でした!怪我はそんなに酷くないようなので、一安心ですね♪
でも、宮下選手と古賀選手の主力メンバーの2人が抜けて、ブラジルに勝つなんて本当に凄いですよね(^^)
次のワールドカップでもカナリいい成績を残してくれそうですね♪
宮下不参加の理由が怪我との事で理解しましたがセッターに田代を選んだ理由が理解出来ない。以前に富永と佐藤美弥選手が出ていましたが両選手ともトス、ブロック、レシーブでは田代より優れていると思う。総合的に田代のトスは低めでブロックは殆ど出来ず、レシーブも反応が遅い。田代を選んだ理由が知りたい又、コーチは誰?
何故試合中に外人が通訳を使って指示を出しているのか、中田監督の意思は十分に
伝わっているのか非常に疑問を感じている。